お風呂が寒い それはリフォームの合図かも
広報担当の小山です。暖かくなってきて、花粉症の人には辛い季節がやってきましたね。。
暖かくなってきたけどお風呂は寒い、という方いらっしゃいませんか?今日はその浴室の寒さについて書いていきたいと思います。
■お風呂が寒い原因は? 健康への危険性も!?
お風呂が寒いのは、ほとんどが浴室の断熱性能が低いことが原因でしょう。
お風呂にはストーブなどの暖房機器もありませんし、外の冷気が壁や床に伝わって冷たくなってしまいます。浴室の空気もひんやり、裸足で歩く床からも冷たさを感じてしまいます。さらにお風呂に窓があるご家庭なら、窓からも冷気が入りやすいです。
実はこのお風呂での温度差は体にとっても負担が大きく、健康への危険性があるのです。
暖かい居間から寒い脱衣場・寒い浴室に移動する、そしてお風呂で熱いお湯につかるという急激な温度変化で血圧の急上昇・急降下が起こります。短時間で血圧の急上昇・急降下を繰り返すことは、心臓や血管に大きな負担を与え、脳貧血や脳梗塞、心筋梗塞を起こすリスクがあるのです。
この温度の急な変化が体に大きな負担を与えることを「ヒートショック」といいます。
高齢者や心臓に持病のある方などはとくに危険で、最悪の場合は命の危険につながることもありますのでかなり注意が必要です。若い人でも健康被害を引き起こす可能性があります。
■寒いお風呂をリフォームするポイント
断熱性を高めるリフォームをして快適&安全にすることで、自宅でのお風呂の時間が楽しみになるのではないでしょうか?
お風呂の断熱性を高めるには下記のようなリフォームがあります。
●在来工法からユニットバスに変更する
築年数が古い家の浴室は、部屋の骨組みに下地や防水処理を施し、タイルなどを貼って仕上げる「在来工法」で作られていることが多いです。
これを最近主流のユニットバスに入れ替えるリフォームがおすすめです。
ユニットバスは、工場で壁・床・天井・浴槽などのパーツをつくり、現場で組み立ててつくる浴室です。
浴室全体が一体化しているので隙間がなく、家の骨組みの内側にユニットバスを設置するので二重構造となり断熱性が高まります。最新式のユニットバス(システムバス)は断熱性能も高く、お手入れもしやすいです。浴槽に関してはグレードにもよりますが最新式のものであれば保温性能が高く、省エネにもなります。
●壁、床、天井に断熱材を入れる
「すでにユニットバスなのに寒さが気になる」という場合は、高性能の断熱材を入れる方法もあります。お風呂に施工された断熱材の性能が低かったり、断熱材が適切に施工されていなかったりするケースがあるようです。寒いお風呂をリフォームする際は、壁側だけでなく床・天井側にも断熱材を入れ、浴室全体の断熱効果を高めましょう。
●窓の断熱リフォーム
外の冷気が伝わりやすい窓の断熱性を上げるリフォームも有効です。
断熱性の高いサッシや窓ガラスに変更する、内窓(二重窓)を設置するなどの方法があります。
●浴室に暖房を設置する
浴室暖房乾燥機、浴室用の床暖房などで、入浴前に浴室を暖めておくという方法もあります。
ただし、お風呂の断熱性が低いままでは光熱費の負担が増えて非効率です。
浴室の断熱リフォームとセットで考えると良いでしょう。
<自分でもできるお風呂の寒さ対策をご紹介>
お風呂のリフォームには、完成まで時間がかかってしまうものです。
今夜からの入浴を快適にするために、自分ですぐにできるお風呂の寒さ対策も紹介します。
すぐにできる寒さ対策は、お風呂の換気扇を止めた状態で、お風呂のフタを開けたままお湯をためる、入浴前にフタを開けておく、熱いシャワーを浴室にかけておくなど、湯気で浴室を暖めておく方法。
この方法は浴室内に湿気がたまるので、入浴後は湿気をしっかり拭き取ってカビに気を付けましょう。
窓に断熱シートや断熱ボードなど窓から入る冷気を防ぐ効果があります。
また、床にすのこや浴室用床シートを敷くのも、足元のひんやりを防ぎます。
お風呂の寒さぐらい別にいいか、というものでもありません。特に高齢者と一緒に住んでいる方は早めにリフォームすることをお勧めします。またその際に手すりや取手など付けて、安全対策も講じてはいかがでしょうか?
お風呂のリフォームをご検討の方は、一度京阪綾匠までお問い合わせください!様々な観点からご提案をさせていただきます!
枚方 八幡 でリフォームするなら 京阪綾匠まで!
この記事をシェアする